top of page
IMG_2902.png

高血圧

その血圧、ひとりで頑張りすぎていませんか?

「食事も気をつけてるし、運動もしている。だけど血圧が下がらない…」
「薬に頼るほどではないと思っているけど、本当に大丈夫?」

実は、日本で高血圧がきちんとコントロールできている人は
27%しかいません
あなたひとりが悩んでいるわけではありません。

血圧・脈拍の
受診目安

収縮期血圧(高い血圧)mmHg

収縮時血圧の伊j表.jpg

130

受診

160

すぐに受診

脈拍(回/分)

脈拍の目安.jpg

40

すぐに受診

100

受診

140

すぐに受診

高血圧は身近な病気

高血圧は特別な病気ではありません。

  • 40代:約3人に1人

  • 50代:約2人に1人

  • 60代:ほぼ3人に2人

「自分は大丈夫」と思っていても、知らず知らずのうちにリスクが高まっています。

放置すると何が起きるの?

「症状がない」からこそ放置しがちな高血圧。

しかし、その間も血管は徐々に傷つき、ある日突然、深刻な病気を引き起こします。

1

脳梗塞:収縮期血圧160mmHgでリスク4倍

2

心筋梗塞:収縮期血圧140mmHgでリスク3倍に

3

腎不全:血圧が10mmHg上昇すると透析リスクは25%上昇

上記の文献

Okamura T, et al. J Hypertens. 2014;32(8)
Ikeda A, et al. Stroke. 2013;44(7)
Iseki K, et al. Kidney Int. 2003;63(4)

私たちは「続けられる」治療を大切にしています。

食事療法のイメージ.png
  • 無理のない食事アドバイス

自転車に乗る男女
  • 生活習慣に合わせた運動指導

  • 負担の少ない薬の提案

1DX_8226.JPG

※管理栄養士による栄養指導は
月曜日・土曜日午前

​よくある心配事

Q:薬を飲み始めたら一生やめられない?

A

生活改善で薬が減る・止められる人もいます。

Q:家の血圧計、どれを選べば?何回測るの?

A

​まずは1日2回朝と晩に測定をお願いしております

Q:​血圧が変動します!どうすればいいの?

A

​連続測定で血圧のばらつくので、不安になる必要はありません。

​ガイドラインでは3回までとされています。

まずは一歩を踏み出しましょう

今動くか動かないかで、10年後の健康は全く違ったものになります。

今、この瞬間が健康へのターニングポイントです。

関連ページを見る

東淀川区井高野の内科・生活習慣病・腎臓内科

横田クリニック

〒533-0001 
大阪府大阪市東淀川区井高野1丁目1-29

​当日受診可(予約優先)

AdobeStock_341714991.png

休診日:木 / 土の午後 ・日曜・祝日

siroLINE.png
​f

© 2019 横田クリニック All rights reserved.

bottom of page