診療
小児一般
当院では年齢に制限を設けずに診療を行っております。
また当院では大人も診察しておりますので、おとなの方も一緒に受診していただけます。
小児の一般診療、予防接種、乳児健診
アレルギー
花粉症、アトピー性皮膚炎など全身性のアレルギーの病気は現代では増加傾向にあります。喘息など今は薬でほぼ症状を改善できる疾患も多くなっており、また免疫療法などの新しい治療もあり、お困りの際は御相談ください。
舌下免疫療法 詳細はこちら
アレルギーの原因物質(アレルゲン)を舌の下に置き、体にアレルゲンを慣らす治療です。長期間行うことで、アレルギー体質そのものを変えることが可能であり、安全性も高く近年注目されています。
糖尿病は近年、インスリン以外の内服や注射の治療が劇的に進化しております。痛みと手間の少なく血糖をコントロールする治療を心掛けております。
また、痛みのない血糖測定方法としてリブレという機械も導入しております。
糖尿病
生活習慣病は心筋梗塞や腎不全、糖尿病の原因となりますので、健康診断などで異常が指摘されている方は積極的な検査と治療をお勧めしております。
また、高血圧については2019年に大きな基準の変化があり、今までより積極的に血圧を下げる治療を行うことにより疾患の予防が可能となりますので高血圧の方は御相談ください。
生活習慣病(高血圧,脂質異常,肥満)
排尿障害/頻尿
高齢になると特に夜間に頻尿になる方が多くなります。
・夜間に何回もトイレにいく
・残尿感を感じたり、おしっこを我慢しにくい
そのような症状があればエコーで膀胱を確認後に薬で治療を行います
腎機能の悪化は透析のリスクとなる為に以下の方は積極的な検査をお勧めしております。
・健康診断で蛋白尿、腎機能低下を指摘された方。
・糖尿病、心臓病をお持ちの方
当院では専門医が血液、尿をチェックしております。
腎不全
骨粗しょう症
骨粗しょう症による骨折は寝たきりの最大原因。
骨折を防ぐ為には骨粗しょう症の予防と運動が大切になります。
そこで当院では
検査 血液中の骨密度マーカーやレントゲンでの骨密度を院内で測定
治療 吹田済生会整形外科と連携し,骨密度改善薬による骨強化
運動 充実したリハビリ室で積極的な運動、筋力アップを支援
認知症
認知症は現在日本において大きな問題となっています。
当院では簡易検査にて認知症の診断と専門医への連携。
また、専門医から紹介頂き投薬の調整と日常生活のサポートを行っております。
ケア
ワクチン

小児
生後2ヵ月でワクチンデビューです!!
定期接種、任意接種を行っております。
複数ワクチンの同時接種も行っています。
種類も回数も多く大変ですので、ぜひ当院に御相談下さい。
成人
インフルエンザの予防接種は重症化予防の為に高齢者だけでなく、若い方も受けることが望ましいです。
時期としては例年11月~1月前後に接種します。
※数に限りがあるので御予約をおすすめしています。
肺炎球菌、麻疹や風疹など任意接種にも対応可能です。
※ワクチンの準備が必要ですので事前相談をお願い致します。
リハビリ

当クリニックでは
・鍼灸師がリハビリのお手伝いを行います。
・慢性期のリハビリを中心に高齢者の方の運動機能維持や筋力アップを行っています。関節可動域の改善のためのリハビリを行っております。
・五十肩など関節の痛みやパーキンソン病などの歩行訓練も実施しております。
健康診断
病気のサインを見逃さない為に当クリニックでは健康診断を大切にしております。
特定健康診査
40歳~74歳にメタボリックシンドロームの予防を目的に行われています。
糖尿病や高脂血症などを対象としているので不安がある方はぜひご活用ください。
※75歳以上は後期高齢者医療健康診査
一般健康診査
雇入時健康診断,定期健康診断なども行っております。
学校健診
学校健診で精密検査が必要とされる場合の診察も行っております。
・1次健診を受けれなかった
ケース
・異常があり再検査が必要な
ケース
在宅療法
・訪問診療
・訪問看護ステーションとの連携
・在宅支援指示書や連携
・在宅酸素療法
・睡眠時無呼吸症候群における
陽圧換気療法
など可能となっております。
詳細については御相談ください。